河村のうえん株式会社

環境に配慮した自然栽培にこだわってます

雑穀もちきび

小さな粒には健康維持に役立つ栄養が沢山入ってます

自然栽培

農薬や化学肥料を使わず、土づくりにこだわって栽培してます

希少品種 ダイシモチ麦★新発売⇒

  • 2024年3月31日
  • 2024年6月7日

ダイシモチ麦(はだか麦)自然栽培 農薬・化学肥料不使用

麦は秋に撒いて春に収穫時期を迎えるので、春の雑草対策にも〇です♪ 最初、緑肥を撒いて堆肥兼雑草対策を考えてましたが・・・どうせ植えるなら『食べれる麦が良い~!』食べる麦なら『栄養価の高い麦が良い~!』 はい・・・( ´艸`)食いしん坊と欲張り全開です♪ そして、選ばれた麦が【ダイシモチ】に至りました […]

  • 2023年11月19日
  • 2023年11月19日

シモン芋はどんな芋?自然栽培で栽培しなければいけない理由。無農薬・化学肥料不使用が必須な訳は?

まず、どんな芋なの?て思いますよね。 シモン芋はブラジル原産でインディオの秘薬(薬イモ)といわれてきた白いサツマイモのことです。サツマイモと一緒でヒルガオ科の植物になります。 朝鮮人参のような根を持ち、土壌の成分を全て吸収してしまうので、同じ畑では連作ができません。万が一、農薬や化学肥料・除草剤を使 […]

  • 2023年7月9日
  • 2024年2月6日

シモン芋 栽培始めました!

シモン芋とは? シモン芋ブラジル連邦国立農科大学のシモン教授が、ブラジルの密林の奥から、現地でインディオが主食としていた白さつまいもを持ち帰ったもの。 日本には1973年に四国に持ち込まれ、10年かけて日本産シモン芋1号が誕生しました。一度栽培すると土壌中のミネラルや微量要素を吸収し尽すため3年ほど […]

  • 2023年7月4日
  • 2023年11月11日

エゴマ(荏胡麻)栽培~収穫記録

6月中旬から、3カ所の畑に分けて種蒔きしました。場所を別けるのは、リスク分散です。 エゴマ初めての圃場です。緑肥(麦)で管理されてた畑です。 雑草を見る限り、何もしなくても大丈夫そうなので、平らに耕うんして種蒔きしました。万が一、不作でも他の圃場が有るので、細かく気にしません。自然の力を信じます♬ […]

  • 2023年7月1日
  • 2023年9月4日

自然栽培 雑穀もちきび栽培記録

毎年、栽培している”もちきび”です。 健康に良い食べ物こそ安全に食べて頂ける様、自然栽培してます。栽培期間中は、農薬・化学肥料・除草剤不使用。 令和2年からは、不耕起だった畑を使って毎年場所を変えて栽培しています。 冬の間に、土づくりをしますが、もちきびの場合は、無肥料でも初めての栽培の場所では良く […]

  • 2023年7月1日
  • 2023年9月26日

えごま(荏胡麻)とは?気になる栄養分

エゴマとは?シソ科の一年草。シソ(青紫蘇)とは同種の変種。東南アジア原産です。名前にゴマが付いてますが、胡麻とは別物の植物になります。 地方ごとに呼び名があり”ジュウネン”からの由来で”食べると10年長生きする”という言い伝えがあります。『長生村』の地名にピッタリです♬(ここは個人的な意見です) 日 […]

  • 2023年6月9日
  • 2023年9月30日

自然栽培 雑穀もちきび

自然栽培で育てた、もちきびです。『長生村』のふるさと納税の返礼品として登録しました。 お料理や、ご飯に、もちきびをプラスして頂くと、健康に良い事が沢山有ります。 そして、もちきびは赤ちゃんの離乳食から、高齢の方まで幅広い世代で食べて頂けます。 小さい粒なのに、沢山の栄養素が入ってます。 もちきび栄養 […]

  • 2023年5月29日
  • 2023年9月23日

2023年コシヒカリ 栽培記録

全国的にも定番品種 コシヒカリ 甘味と粘りのバランスが良いので、人気品種です。 田植えから、1ヶ月過ぎた頃の苗の様子。株も増えて太くなりジャンボタニシの被害も、そろそろ大丈夫かな~と。毎朝、ジャンボタニシの捕獲をして、食害を阻止してるのでタニシが減ってきました。パッと見、見当たりません。 除草剤を使 […]

  • 2023年5月20日
  • 2024年1月25日

2023年ハッピーヒル栽培記録

晩生品種(ハーピーヒル)5/17(水)天候・晴れ 気温25℃田植えが無事、終わりました。 今回、植えたのは無農薬栽培でも病気に強い『ハッピーヒル』という品種です。 以下HPより引用にて説明させて頂きます。 ハッピーヒルは終戦直後、ビルマの奥地から日本兵が持ち帰った長稈多粒のモチ種と、日本の穂重型の品 […]

  • 2023年5月15日
  • 2023年12月3日

ご挨拶

河村のうえん株式会社は、2023年3月に設立したばかりですが、もちきびの栽培は父の代から続き長生村で35年以上前から栽培をしております。初めて、もちきびを食べた時の美味しさは、小さい頃の私でも鮮明に覚えてます。トウモロコシみたいな甘い味、もちもちとした食感。飲み込む時に感じた旨味・・・『何これ?』と […]